忍者ブログ

カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ
プロフィール
HN:
TWINKLING STAR
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/01/18
職業:
普通の会社員
趣味:
最近は写真
自己紹介:
メーカー勤務のサラリーマン
最近「年齢より若く見えますね」って言葉が涙が出る程嬉しくなってきた年頃。

※ 当サイトはリンクフリー
(連絡不要)

↓参加中↓クリックお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ



ページトップのFlash部分はコレ

ID for WebLiFE
リンク
カテゴリー
最新記事
アクセス解析

人気ブログランキング にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
RSS
FX NEWS

-外国為替-
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウチのキューブ(日産製)の車検がいつの間にか切れていた。

(@o@)びっくり

切れて2ヶ月以上経って気付いてあわてて午後半休。
切れて2ヶ月以上経つので、もちろん自賠責保険も切れてる。車検切れ+保険切れ・・・この状態で乗ってるところを捕まったら、「12点の減点」らしい。免停どころの騒ぎじゃねーなこりゃ。

とりあえず、ウチの駐車場からイエローハット(車検に出してるの)までどーやって運ぶべな・・・やっぱ仮ナンバーしかねーな。


仮ナンバーは市役所で発行してくれる。
市役所に行って申請書を書かなきゃならないんだけど、それと下記のモノが必要。
1.自賠責保険証
2.(切れた)車検証
3.免許証
4.現金750円

まあ、2〜4は普通にあるわな。
問題は1.自賠責保険証。コレを事前に取っておかなきゃならない。
まず、車検証と免許証を持って保険会社の窓口へ。ウチはずっと三井住友海上だったので、近所の代理店窓口へ行く。
そこで、自賠責保険25ヶ月分に加入する。(車検証を持っていって理由を話すとすぐに対応してくれる)
3万強を払って保険証を入手。

次に、上記1〜4を持っていざ市役所へ。
申請書を書くんだけども、申請書に「仮ナンバー取得の理由」っていう欄がある。そこには「車検取得のため」と書こう。正直がイチバン。
あと、「運行経路」っていう欄がある。ここは気をつけよう。自宅から車検場までを明記しなければならない。だから俺の場合、自宅(牛久)〜イエローハット(牛久)〜車検場(??)を書かなきゃならない。地区名を書けばいいようなので、事前に車検場がどこになるのか調べる必要がある。特にカー用品店やガソリンスタンドに頼む場合は、前もって予約を取ってから仮ナンバーを申請したほうが効率的だ。その際に持って行く車検場の場所を聞こう。(仮ナンバーで行く旨伝えれば、運行経路について教えてくれるハズ)
今回は2度手間を踏みながら、「牛久〜つくば〜牛久」とした。(車検場が「つくば」って事だね)

なんやかんやで仮ナンバーを取って、キューブに取り付けてイエローハットへ。



『あ〜、タイヤがダメですね。車検無理です!』
『あ〜、ワイパーもダメですね!』
『あ〜・・・』

もういいよ。


結局12万円くらいかかっちまう。

財布がヘロヘロ。




↓いつもありがとうございます♪
人気ブログランキング

fc2ブログランキングPR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment


Trackbacks
TRACKBACK URL :
忍者ブログ | [PR]

(C)TWINKLING STAR / ブログ管理者 TWINKLING STAR
Blog Skin by TABLE ENOCH