カウンター
カレンダー
アーカイブ
プロフィール
HN:
TWINKLING STAR
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/01/18
職業:
普通の会社員
趣味:
最近は写真
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/17)
(03/16)
(03/14)
(02/09)
(01/27)
(01/25)
(01/22)
(01/17)
(01/16)
(01/12)
アクセス解析
RSS
FX NEWS
-外国為替-
2025.10.09 Thu 15:55:30
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.06.18 Mon 21:11:34
15日の金曜日は18時半頃にひたち野うしく駅から出発しようと思ってたら、18時過ぎに牛久〜ひたち野うしく間で人身事故だとさ。
おかげで30分くらいひたち野うしく駅で待ちぼうけ。
16日の土曜日は新習志野に14時頃着く予定で新松戸から武蔵野線に乗ってたら、信号トラブルだかで南船橋行きに乗ったのに西船橋で強制的に下ろされた。
しょーがないから西船橋→津田沼→京成バスで新習志野へ。
帰りも16時頃に新習志野から京成バスで津田沼へ。
するとどうだろう。まだ信号トラブルの影響で京成バスが激混み。津田沼高校前に来る頃には待ってる人が乗れなくなってた。
運転手も「なにがどーなってんの?もーいいや」ってホンキで言ってた。
2日連続でJR東日本にやられた。

sigma 17-70mm F2.8-4.5 macro
iso 800 絞り優先(1/13 F4.5) 焦点距離17mm WB太陽光
週末に模様替えをしたら、テレビのアンテナケーブルの長さが足りなくなった
↓いつもありがとうございます♪

PR
おかげで30分くらいひたち野うしく駅で待ちぼうけ。
16日の土曜日は新習志野に14時頃着く予定で新松戸から武蔵野線に乗ってたら、信号トラブルだかで南船橋行きに乗ったのに西船橋で強制的に下ろされた。
しょーがないから西船橋→津田沼→京成バスで新習志野へ。
帰りも16時頃に新習志野から京成バスで津田沼へ。
するとどうだろう。まだ信号トラブルの影響で京成バスが激混み。津田沼高校前に来る頃には待ってる人が乗れなくなってた。
運転手も「なにがどーなってんの?もーいいや」ってホンキで言ってた。
2日連続でJR東日本にやられた。
sigma 17-70mm F2.8-4.5 macro
iso 800 絞り優先(1/13 F4.5) 焦点距離17mm WB太陽光
週末に模様替えをしたら、テレビのアンテナケーブルの長さが足りなくなった
↓いつもありがとうございます♪
2007.06.13 Wed 05:49:27
プリンタなんかの紙送りの機能性評価を行った場合・・・
いちばん上にある「送るべき紙」は動特性で評価できるよねぇ〜。
2番目の「送っちゃいけない紙」は望小特性で評価できるよねぇ〜。
紙送りの最適組み合わせってのは、この動特性SN比+望小特性SN比で求めちゃってもいいのかなぁ〜?
確かにある程度利得は再現するんだけども、この2つを足しちゃって良いものかが全くわからん!
誰か教えて。
(たまたま品質工学に詳しい人がこのblogを見てくれることを願いつつ・・・)
7月3日〜4日に品質工学研究発表大会があるんで、本を漁ってこようと思いまふ。

sigma 17-70mm F2.8-4.5 macro
iso 400 絞り優先(1/250 F5.0) 焦点距離70mm WB太陽光
最近お気に入りのオマケライター
↓いつもありがとうございます♪


いちばん上にある「送るべき紙」は動特性で評価できるよねぇ〜。
2番目の「送っちゃいけない紙」は望小特性で評価できるよねぇ〜。
紙送りの最適組み合わせってのは、この動特性SN比+望小特性SN比で求めちゃってもいいのかなぁ〜?
確かにある程度利得は再現するんだけども、この2つを足しちゃって良いものかが全くわからん!
誰か教えて。
(たまたま品質工学に詳しい人がこのblogを見てくれることを願いつつ・・・)
7月3日〜4日に品質工学研究発表大会があるんで、本を漁ってこようと思いまふ。
sigma 17-70mm F2.8-4.5 macro
iso 400 絞り優先(1/250 F5.0) 焦点距離70mm WB太陽光
最近お気に入りのオマケライター
↓いつもありがとうございます♪
2007.06.09 Sat 07:18:17
今日、贈答用のボールペンを買いに行ってきます。
なんのためかっちゅーと、このため。
課長と相談した結果、パイロットのタイムラインシリーズになった。俺のオススメどおりだな。はっはっは♪
で、課長が余計な事を言い出した。
『この前、除却したMacあったろ?アレの付属品のマウスもキレイにラッピングして持って行こうぜ!面白そうだから。で、ボールペンあげる前にこっち渡してみんなの前で開けさせようぜ!』

そのダミープレゼントのマウスはコレね。
課長ぉ〜、めんどくせーこと俺にやらすなよ。
せっかくだから、おもいっきりキレイにラッピングしてやります。
ラッピング結果は明日!
↓いつもありがとうございます♪


なんのためかっちゅーと、このため。
課長と相談した結果、パイロットのタイムラインシリーズになった。俺のオススメどおりだな。はっはっは♪
で、課長が余計な事を言い出した。
『この前、除却したMacあったろ?アレの付属品のマウスもキレイにラッピングして持って行こうぜ!面白そうだから。で、ボールペンあげる前にこっち渡してみんなの前で開けさせようぜ!』
そのダミープレゼントのマウスはコレね。
課長ぉ〜、めんどくせーこと俺にやらすなよ。
せっかくだから、おもいっきりキレイにラッピングしてやります。
ラッピング結果は明日!
↓いつもありがとうございます♪
2007.06.06 Wed 22:21:25
脱北者が青森から牛久にやってくるらしい。
そんな入管施設が牛久にあるなんて知らなかった・・・。
調べてみたら、正式名称は「入国者収容所 東日本入国管理センター」っていうらしい。
牛久市久野町?なのかな。
ローカルな話をすると、国道408号線をつくば方面から成田方面へ向かい、岡見の交差点を通り過ぎて、「公民館前」とかいう交差点を左折してまっすぐ行くとあるようだ。
「公民館前」交差点は、岡見と牛久クリーンセンターのちょうど間くらいにある。
こんなこと調べたところで行くわけじゃないけどね。行ったところで入れてくれるわけじゃないけどねぇ。
それにしてもその牛久市久野町、地図で見るとな〜んにも無いところなのね。
↓いつもありがとうございます♪


そんな入管施設が牛久にあるなんて知らなかった・・・。
調べてみたら、正式名称は「入国者収容所 東日本入国管理センター」っていうらしい。
牛久市久野町?なのかな。
ローカルな話をすると、国道408号線をつくば方面から成田方面へ向かい、岡見の交差点を通り過ぎて、「公民館前」とかいう交差点を左折してまっすぐ行くとあるようだ。
「公民館前」交差点は、岡見と牛久クリーンセンターのちょうど間くらいにある。
こんなこと調べたところで行くわけじゃないけどね。行ったところで入れてくれるわけじゃないけどねぇ。
それにしてもその牛久市久野町、地図で見るとな〜んにも無いところなのね。
↓いつもありがとうございます♪
2007.06.05 Tue 20:21:48