カウンター
カレンダー
アーカイブ
プロフィール
HN:
TWINKLING STAR
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/01/18
職業:
普通の会社員
趣味:
最近は写真
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/17)
(03/16)
(03/14)
(02/09)
(01/27)
(01/25)
(01/22)
(01/17)
(01/16)
(01/12)
アクセス解析
RSS
FX NEWS
-外国為替-
2025.04.18 Fri 18:58:12
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008.12.20 Sat 23:44:20
ここ1年くらい我が家のpowerbookG4、HDDがアップアップでした。
多分、12月〜2月くらいまでは私の方がアップアップになることでしょう。(仕事)
やー、やっと買いましたよ"MB324J/A"

まあ、面倒なので細かいスペックの話はしませんが、そりゃあ快適ですね。

買ったのは先週末なんですけどね。
半年前に血迷ってTime Capsuleを買ってきて設定するうちに「へぇ〜、うちのpowerbook(OS10.3)じゃ使えないんだぁ・・・へぇ〜」ってことが分かってずっと買ったことはなかったことになっていた35,800円の無駄な白い箱がやっと日の目を見ることができましたよ。
そのMB324J/A、ネットで見てると最安値13万円くらい。
安いに超したことは無いんだけども、やっぱ高額商品なだけに通販はチト不安だし、安い店は都内が多い。(私は茨城)
ケーズデンキで同じくらいの値段になんねーかなぁ。
ってことで、14万円以下だったら近所のケーズデンキで買おうと決めたのが先週の日曜日。
結局ケーズの5年サポート付きで14.5万円。
モデルとしては末期なんで近所でもこれくらいの値段になったんでしょう。
それなりに納得して買えました。
というわけで、無駄な白い箱だったTime Capsule、iMacの左側にやっと居場所ができました・・・。

↓いつもありがとうございます♪





多分、12月〜2月くらいまでは私の方がアップアップになることでしょう。(仕事)
やー、やっと買いましたよ"MB324J/A"
まあ、面倒なので細かいスペックの話はしませんが、そりゃあ快適ですね。
買ったのは先週末なんですけどね。
半年前に血迷ってTime Capsuleを買ってきて設定するうちに「へぇ〜、うちのpowerbook(OS10.3)じゃ使えないんだぁ・・・へぇ〜」ってことが分かってずっと買ったことはなかったことになっていた35,800円の無駄な白い箱がやっと日の目を見ることができましたよ。
そのMB324J/A、ネットで見てると最安値13万円くらい。
安いに超したことは無いんだけども、やっぱ高額商品なだけに通販はチト不安だし、安い店は都内が多い。(私は茨城)
ケーズデンキで同じくらいの値段になんねーかなぁ。
ってことで、14万円以下だったら近所のケーズデンキで買おうと決めたのが先週の日曜日。
結局ケーズの5年サポート付きで14.5万円。
モデルとしては末期なんで近所でもこれくらいの値段になったんでしょう。
それなりに納得して買えました。
というわけで、無駄な白い箱だったTime Capsule、iMacの左側にやっと居場所ができました・・・。
↓いつもありがとうございます♪




PR
2008.11.05 Wed 06:16:49
2008.10.03 Fri 06:34:29
PowerBook G4 1.33GHz 12インチ
メモリを増設したのよ。
今まで256+512で使ってたんだけども、OS10.5へのアップグレードをそろそろ考えなくちゃって事で、256MBは直付けだから、512MGの方を1GBへ変えようと。

まー、近所で買うと1万円以上するからね。
ネットでノーブランド品買ったのよ。
トランセンドが届いたのよ。良かったよ。

こんなヤツが届いて。

ちゃんと1.25GBってなってるっしょ?
今はOS10.3だから、変化は微妙。外付けHDDのRawデータを扱う時の速さが少〜し速くなったかなぁ。
まだOS10.5買うお金が無いので、しばらくはこのままさ。
↓いつもありがとうございます♪


メモリを増設したのよ。
今まで256+512で使ってたんだけども、OS10.5へのアップグレードをそろそろ考えなくちゃって事で、256MBは直付けだから、512MGの方を1GBへ変えようと。

まー、近所で買うと1万円以上するからね。
ネットでノーブランド品買ったのよ。
トランセンドが届いたのよ。良かったよ。
こんなヤツが届いて。
ちゃんと1.25GBってなってるっしょ?
今はOS10.3だから、変化は微妙。外付けHDDのRawデータを扱う時の速さが少〜し速くなったかなぁ。
まだOS10.5買うお金が無いので、しばらくはこのままさ。
↓いつもありがとうございます♪

2008.07.15 Tue 06:28:44
タイムカプセルを買いました。
Appleから出てるアレね。500GBモデル。
PowerBook G4のHDD容量が1GBを慢性的に切るようになってから早半年。
外付けでもいいからどーにかせねばと思い悩んだ結果、iMacではなく(とりあえず)タイムカプセルを買いました。
OS10.3では付属のユーティリティ使えないんだね。知らなかったよボク。
何の役にも立たない箱がひとつ増えただけでした。
(iMacを買うか、Tigerを買うか・・・むー・・・。)
ちなみに、今のままでもルーターとしてタイムカプセルを使うことは可能です・・・が、何の設定もできないのでモロ出し状態での使用となります。

↓いつもありがとうございます♪


Appleから出てるアレね。500GBモデル。
PowerBook G4のHDD容量が1GBを慢性的に切るようになってから早半年。
外付けでもいいからどーにかせねばと思い悩んだ結果、iMacではなく(とりあえず)タイムカプセルを買いました。
OS10.3では付属のユーティリティ使えないんだね。知らなかったよボク。
何の役にも立たない箱がひとつ増えただけでした。
(iMacを買うか、Tigerを買うか・・・むー・・・。)
ちなみに、今のままでもルーターとしてタイムカプセルを使うことは可能です・・・が、何の設定もできないのでモロ出し状態での使用となります。
↓いつもありがとうございます♪
2008.06.20 Fri 22:01:17
まあ、毎日忙しかろうがヒマだろうがストレス溜めながら仕事してるわけでして。
パソコンが欲しい。
もちろん、家のね。
写真を撮り始めてはや2年。
もういい加減ハードディスクが限界っす。
このPowerBook、処理速度限界っす。
そうだ、デスクトップを買おう。
そうすれば、ハードディスクもCPUもメモリもノートより安く手に入る。
そうだ、iMacを買おう。
ネットと雑誌で調べてみると、どうやらiMacのMBシリーズが出たばっかりのようだ。MAシリーズからのマイナーチェンジのようだ。
モニタ24インチ、CPU3.06GHz・・・20万円かぁ。
モニタを20インチにして、CPUを2.4GHzにするだけで7万円くらい安くなる。
でもやっぱ買うなら24インチだよなぁ。
でもねぇ、デスクトップを家に置くって事は、リビングのレイアウトを変えるってことで、それってのはパソコンデスクを買わなきゃならなかったり、いまのテレビの位置を変えるってことだったり、ソファーがジャマだったり、モデムも有線タイプに借り換えなきゃならなかったり、いま持ってるアプリケーションは全部10.3用だから買い替えなきゃならなかったりまあそんな事を考えだすとキリが無くて段々面倒になってきたな。
↓いつもありがとうございます♪


パソコンが欲しい。
もちろん、家のね。
写真を撮り始めてはや2年。
もういい加減ハードディスクが限界っす。
このPowerBook、処理速度限界っす。
そうだ、デスクトップを買おう。
そうすれば、ハードディスクもCPUもメモリもノートより安く手に入る。
そうだ、iMacを買おう。
ネットと雑誌で調べてみると、どうやらiMacのMBシリーズが出たばっかりのようだ。MAシリーズからのマイナーチェンジのようだ。
モニタ24インチ、CPU3.06GHz・・・20万円かぁ。
モニタを20インチにして、CPUを2.4GHzにするだけで7万円くらい安くなる。
でもやっぱ買うなら24インチだよなぁ。
でもねぇ、デスクトップを家に置くって事は、リビングのレイアウトを変えるってことで、それってのはパソコンデスクを買わなきゃならなかったり、いまのテレビの位置を変えるってことだったり、ソファーがジャマだったり、モデムも有線タイプに借り換えなきゃならなかったり、いま持ってるアプリケーションは全部10.3用だから買い替えなきゃならなかったりまあそんな事を考えだすとキリが無くて段々面倒になってきたな。
↓いつもありがとうございます♪