忍者ブログ

カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ
プロフィール
HN:
TWINKLING STAR
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/01/18
職業:
普通の会社員
趣味:
最近は写真
自己紹介:
メーカー勤務のサラリーマン
最近「年齢より若く見えますね」って言葉が涙が出る程嬉しくなってきた年頃。

※ 当サイトはリンクフリー
(連絡不要)

↓参加中↓クリックお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ



ページトップのFlash部分はコレ

ID for WebLiFE
リンク
カテゴリー
最新記事
アクセス解析

人気ブログランキング にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
RSS
FX NEWS

-外国為替-
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4日の土曜日は洞峰公園に行って、6kmのランニングと1kmの水泳をしてきました。
残念ながら車で行ったので、ひとりトライアスロンとはなりませんでしたな。

首の後ろとか後背筋とかいつもと違う場所が筋肉痛でおもしれー。
夜はヘロヘロになって女子バレーを見てました。栗原恵かわいいなー♪

で、次の日の5日は躰道の練習のため道場へ。
土曜日の疲れも取れておらず、気温35℃という『環境試験室かよっ!』という突込みがどこからか聞こえてくる幻聴かもしれないけどそんなコンディションの中、東深井中学校で汗をダラダラヌラヌラしてきました。ブラックアウトしそうでした。カミングアウトじゃないよ。

もうヘロヘロ。

練習後、オデッセイの点検のためオートモール竜ヶ崎へ。半年点検なので何も無ければ4200円なんだけど、オイルとエレメントの交換があって全部で9600円。

財布の中もヘロヘロ。




↓いつもありがとうございます♪
人気ブログランキング

fc2ブログランキングPR
さて、次はデッキの組立て。
デッキを貼り付けると途端に船らしくなる。

このまま「でっかい手漕ぎボート」ってことで終わりにしようか。



デッキの上にアクセサリーを乗せていく。船員の家やらトイレやらなんやかんや。

う〜ん、カッコイイ。
この頃になるとだんだん飽きてくるが、この状態で火曜日に帰ってくる家族を迎えるわけにはいかない。
途中の状態で帰ってこられると、次にこのプラモデルに手を付けられるのはいつになるか分からない。
せめてある程度完成した状態で来週火曜日を迎えたい。


と心では思っていても、面倒なものは面倒。会社から帰ってきたら酒飲んじゃうし。
酔っ払って色を塗るとあちこちはみ出すし。二重に見えたりするし。


とかなんとか言ってる間に小さいパーツがどっか行った・・・・むにゅ〜。






↓いつもありがとうございます♪
人気ブログランキング

fc2ブログランキング
では、続き。
ようやくくっついた本体を今度は塗装します。

この1つのパーツを2色に塗り分けるってのは面倒できれいにならなくてあんまり好きじゃない。2色で塗り分けるくらいならパーツを分けておいてくれ。

まあ、そーは言っても塗り分けなきゃならないんで大嫌いなマスキングテープの出番。
新聞紙をマスキングテープでペタペタ・・・ペタペタ。
ついでに塗装ブースを組み立てるべくセロテープをペタペタ・・・ペタペタ。


塗装ブースといっても、単にプラモデルが入っていた箱にチラシを貼り付けていって周囲にスプレーが飛び散らないようにしただけのもの。

その箱に本体を入れて、水性ホビーカラーでスプレーする。

家族がいないのをいいことに、家の中でスプレーしてみた。
すぐやめた。後悔と反省。やはり塗装はベランダに限る。
スプレーしたあとはこんな感じ。






↓いつもありがとうございます♪
人気ブログランキング

fc2ブログランキング
cutty sark(カティ サーク)


19世紀に建造されたイギリスの帆船である。中国からイギリスまで紅茶を輸送する快速船「ティークリッパー」として、いかに速く一番茶を届けるか競った。しかしながら、その建造時期はスエズ運河の完成直後であったため、ティークリッパーとして活躍した期間は短い。カティーサークは現存する唯一のティークリッパーとして、ロンドン近郊のグリニッジで保存展示されていたが、2007年5月21日にほぼ全焼した。


えーとですね、別に帆船が好きとか世界史が好きとかイギリスかぶれとかっちゅーわけではなくて、プラモデルを作ってるだけ。


家族が不在なのをいいことに、家中シンナー臭くヘロヘロになりながら嬉々として色を塗ったくったり接着したりしております。


手順としては、
1.本体〜デッキの組立て
2.マストを立てる
3.帆を張る
4.糸を張る

というような手順になっていくかなと思いますが、いかんせん帆船のプラモデルなんて初めて(しかも外国製なんで取説が英語)なので、勝手がわからん。
日本製の車のプラモデルであればある程度パーツを切り取って塗装して取説なんか無視して組み上げていくんですが、初めての帆船・・・とりあえず取説通りに進めようかと思います。



まずは本体F・Rの接着。
デカいうえにやや歪みがあるので、普段は使わない瞬間接着剤を使ってみる。

・・・くっつかねー。

どうやら、接着面をしばらくホールドしておかなくちゃならないようだ。
こんな感じで。







↓いつもありがとうございます♪
人気ブログランキング

fc2ブログランキング
8月20日から24日までの1週間、研修のため留守にしました。

27日の朝、久しぶりに会社のデスクに座ってみると・・・なんだこれ?





不気味なドラえもんが貼ってある。
中途半端にリアルだな。

子供じゃねーんだからよー。




↓いつもありがとうございます♪
人気ブログランキング

fc2ブログランキング
忍者ブログ | [PR]

(C)TWINKLING STAR / ブログ管理者 TWINKLING STAR
Blog Skin by TABLE ENOCH